photograph studio 4C スタジオ フォーシー

Columnコラム

お客様の撮影風景・お写真など
ご紹介させていただいております。

2024.10.15|コラム

家族の記念撮影での服装のお悩み

家族の記念撮影での服装のお悩み


家族の記念撮影は、大切な瞬間を形に残せるとても素晴な機会です。
特にお宮参りや七五三といった伝統的な行事から、お誕生日や家族の節目となる記念日の撮影など、
スタジオ4cでは、
さまざまな記念撮影ができます。家族での撮影の時にどんな服装がいいのかな?

と悩まれる方も多いかと思います。

今回はお宮参り、七五三といった伝統的な行事の撮影時の服装選びのポイントについて

ご紹介していきます。                


 

お宮参り撮影での服装選びのポイント

 

お宮参りは日本の伝統行事ということで、赤ちゃんの産着に合わせて格を揃える、
ご家族様の服装を揃える為に和装を選ばれるお母様、お父様が多いです。

和装でのご撮影は写真映えもバッチリです。

 

お父様がお着物をご着用される際は「羽織袴」が最も格式のある装いです。

羽織袴は、お宮参りの正式な服装としてふさわしく、

シンプルながらも威厳が感じられます。普段羽織袴を着る機会は少ないので、

赤ちゃんのお祝いの場での正装として、和装の選択は特別な意味を持ちます。

また、ご家族全員が和装を揃えることで、写真に一層の統一感と華やかさが加わり、

心に残る思い出になるかと思います。

 

家族の記念撮影での服装のお悩み11



七五三撮影での服装選びのポイント

 

七五三は、お子様の成長を祝い、健やかな未来を願う日本の伝統的な行事であり、
ご両親もその場にふさわしい服装を選ぶことが大切です。

 

ご家族撮影の際は皆様の全体バランスを考慮した服装を選ぶことで、

一体感が生まれ素敵なお写真に仕上がります。

七五三撮影でも、お宮参りと同様に、お母様もお父様も和装を選ぶご家族様が多く、

特にお母様は「訪問着」や「色無地」が一般的です。

訪問着は、華やかで格式があり、七五三のような正式な行事にふさわしい装いです。

 

スタジ4cではお母様の「訪問着」、お父様の「羽織袴」をご用意させていただいております。

皆さんでお着物を着る機会はなかなかないかと思います。レンタルの場合は全てお店にご用意がございますので、
お気軽にご来店いただきご着用いただくことができ、とてもおすすめです。

 

また、お持ち込みのお着物のお着付けも可能ですので、

代々引き継いできたお着物をお母様がご着用されるのも素敵な思い出になるかと思います。

 

家族の記念撮影での服装のお悩み20



和装以外なら何を着ればいいの?

 

和装に限らず、フォーマルなスーツやワンピースでの撮影ももちろんOKです。

お母様は落ち着いたベージュやネイビーのワンピースが人気で、清潔感と品位を保ちながらフォーマルな場にふさわしい装いになります。
お父様は、ダークカラーのスーツが定番です。ネイビー、グレーのスーツに白シャツ、シンプルなネクタイを合わせることで、落ち着いた雰囲気を作り出します。

 

家族全体のバランスを考えることも重要です。お母様が訪問着、お父様が羽織袴を選べば統一感が生まれ、
洋装の場合もスーツやワンピースを揃えることで洗練された印象になります。

 

お母様は訪問着、お父様はスーツの組み合わせでの撮影も多いので、

ご家族で撮りたいイメージをご相談されるのがいいですね。

 

まとめ

 

お写真は形として、思い出として心に残ります。

この時にこんなお洋服着てたな、こんなことをして撮影したな、、、など、
お写真を見返すことで楽しい思い出も一緒に残すことができます。

和装での撮影、洋装での撮影を楽しんでいただき、

ご家族の皆様全員がリラックスして素敵な時間を過ごせるよう、服装選びも楽しんで選んでみてください。
ご相談も随時承っておりますので、お気軽にご相談いただけますと幸いです。